スカルプシャンプーって普通のシャンプーと何が違うの?
どんな効果があるの?
と疑問に思っている方も多いと思います。
この記事では、
・スカルプシャンプーと普通のシャンプーの違い
・おすすめのスカルプシャンプー
・スカルプシャンプーの正しい使用方法
などを紹介していきます。
先におすすめ商品を知りたい方は
をチェックしてみてください♪
スカルプシャンプーと普通のシャンプーの違いはどこにあるの?
【頭皮のケアを重視していない普通のシャンプー】
育毛対策をするためには普通の市販されているものではなく、スカルプシャンプーのほうがおすすめとよく言われます。
そもそもスカルプシャンプーと普通のシャンプーにどのような違いがあるのかと思うでしょう。
普通のシャンプーは、髪の毛を洗浄することに重きを置いています。
スカルプシャンプーは頭皮の洗浄・ケアを重視しているのが大きな違いです。
実はこの頭皮のケアにどの程度のウエイトを置いているかは、ヘアケアの中では重要な意味を持ちます。
【通常のシャンプーは洗浄力が強すぎるのが問題】
市販のシャンプーは洗浄力が強いです。
一見するといいことのように思うかもしれませんが、薄毛や抜け毛に悩んでいる人にとって、実はこれは大問題になりかねません。
洗浄力がすごいということは、頭皮に分泌されている皮脂を根こそぎ落としてしまうのです。
皮脂は過剰分泌されると毛穴のつまりなど頭皮の環境を悪化させます。
しかし適量であれば、むしろ頭皮を保護する重要な役割があるのです。
もし皮脂を根こそぎ奪ってしまうと皮脂の過剰分泌を引き起こす、もしくは頭皮が乾燥します。
いずれにしても頭皮にとってはマイナスです。
普通のシャンプーを使ってしまうと、薄毛に悩んでいる人や頭皮のコンディションの悪化している人はむしろ抜け毛を誘発する恐れもあるわけです。
【スカルプシャンプーは頭皮のケアに重点を置いている】
一方スカルプシャンプーの場合、頭皮のケアに重点を置いています。
このため、頭皮に付着している汚れや余分な皮脂は洗浄してきれいにします。
しかし頭皮を保護するために必要な皮脂はきちんと残してくれます。
このため、頭皮のコンディションを改善し、健康にする効果が期待できるのです。
また普通の市販されているシャンプーは石油系の界面活性剤を使っている商品が多いです。
しかしスカルプシャンプーはアミノ酸を使っているものが主流です。
アミノ酸は私たちの髪の毛や肌と同じものなので、頭皮に余計な負担をかけることもないです。
健康な髪の毛を作り出すためには、その土台になる頭皮の健康は必要不可欠です。
その意味でもスカルプシャンプーを使って頭皮ケアすることは育毛する意味で大変重要なのです。
スカルプシャンプーは普通と比較して軋みが強いので最初のうちは慣れないかもしれません。
しかしこれは添加物を配合していないからで、むしろ髪の毛や頭皮にとって好ましいといえます。
スカルプシャンプーは頭皮のにおいやボリュームの悩みにおすすめ
【頭皮のにおいが気になる人におすすめのスカルプシャンプー】
スカルプシャンプーは頭皮に問題を抱えている人におすすめのシャンプーといえます。
特に頭皮のにおいが気になる人は使ってみて損はないシャンプーです。
頭皮のにおいがきついと周りに指摘されたことがある、気になって仕方のない人は脂性気味ではありませんか?
シャンプーをしてしばらくすると頭皮がべたつく、ギトギトした感じがあればにおいも気になってくるでしょう。
これは皮脂が過剰分泌していることに原因があります。
皮脂の過剰分泌で悩んでいる、しかもシャンプーは毎日やっているのなら、今使っているシャンプーに問題があるかもしれません。
今のシャンプーは洗浄力が強すぎて、皮脂を根こそぎ奪っている可能性があります。
そこで自分の身を守ろうとして、より多くの皮脂を分泌させているのです。
スカルプシャンプーであれば、頭皮に必要な皮脂は残して洗浄できるので皮脂の過剰分泌は徐々に収まってにおいも気にならなくなるはずです。
【髪の毛のボリュームが気になっている人にもおすすめ】
最近髪の毛のボリュームが若いころと比較すると少なくなったと思っている人はいませんか?
それはもしかすると脱毛症が進行しているからかもしれません。
脱毛症が進行すると、髪の毛が細く痩せていきます。
このため、どうしてもボリュームが失われてしまいます。
ボリュームが少なくなった程度であればいいですが、今後症状が進むといわゆる薄毛の状態になりかねません。
髪の毛が育たなくなっているのは、頭皮に何らかの問題が発生しているからかもしれません。
スカルプシャンプーは頭皮の健康を維持できるように作られているので、コンディション回復に高い効果が期待できるでしょう。
男性の場合、額の生え際や頭頂部のような特定の部分の髪の毛が集中して失われることが多いです。
しかし女性の場合びまん性脱毛症といって、髪の毛全体が抜けていくケースが多いです。
この場合、ボリュームが少なくなったと徐々に感じて自分が薄毛になっていることに初めて気が付くパターンが一般的です。
最近髪の毛のボリュームが少なくなっていると思うのであれば、早めにスカルプシャンプーを使ってみることです。
また髪の毛のセットが決まらない、セットしてもすぐに髪の毛が寝てしまう場合もボリュームのなくなっている可能性が高いです。
この場合もスカルプシャンプーを使ったケアを検討してみましょう。
【髪の毛を早く長く伸ばしたい人におすすめ】
薄毛の人は一見すると頭皮に一切髪の毛が生えていないような気がするかもしれません。
しかしよく見てみると、産毛のような細い毛が生えているはずです。
私たちの髪の毛には一定のサイクルがあって、生えて伸びて抜けるを繰り返しています。
薄毛の方はこのヘアサイクルが乱れてしまって、十分成長する前に髪の毛が抜けてしまうので髪の毛のないような状態に陥るのです。
薄毛・育毛対策をするためには、この乱れたヘアサイクルを元に戻すことが大事です。
そのためにスカルプシャンプーを使ってみるのも一考です。
スカルプシャンプーの中には、健康で丈夫な髪の毛を育てる効果の期待できる成分を配合しているものも見られます。
また先ほど紹介したヘアサイクルを正常にする成分を配合している商品も見受けられます。
中には頭皮のコンディションを整えることが目的で、髪の毛の成長を促すような成分の配合されていないスカルプシャンプーもあります。
しかし頭皮のコンディションが改善して、清潔な状態になれば、育毛剤を使った際に有効成分が頭皮の奥深くにまで浸透しやすくなります。
スカルプシャンプーと育毛剤を併用することで、相乗効果で髪の毛の成長を早められる可能性も十分あります。
髪の毛・頭皮に関する悩みを抱えているのであれば、スカルプシャンプーの使用を検討する価値はあります。
男性用と女性用・スカルプシャンプーの違いは?
【男性と女性とでは頭皮環境に違いがあるのが理由】
スカルプシャンプーを見てみると、同じブランドでも男性用と女性用の2種類がラインナップされていることも少なくありません。
別にどちらでもいいのではないかと思う人もいるでしょう。
しかし男性は男性用・女性は女性用のスカルプシャンプーを使うべきです。
そもそも男女では頭皮の環境が異なり、それぞれの環境にあったシャンプーに仕上がっているからです。
男性と女性の頭皮を比較すると、男性は脂性・女性は乾燥肌になりがちです。
これは男性ホルモンが関係しています。
男性ホルモンは皮脂の分泌を活発にする働きがあります。
このため、男性ホルモンが多く分泌されている男性の方が脂性になりやすいのです。
このため男性用のスカルプシャンプーは、皮脂をしっかり取り除けるように作られています。
女性の場合乾燥していることが多いので、スカルプシャンプーも潤いを与えるような成分の使われているものが多いです。
【使い心地によっても男性用と女性用には違いが】
男性用と女性用のスカルプシャンプーを比較すると、使用感にも違いが見られます。
男性の場合、頭皮が皮脂でギトギトするのが不快と感じる方が多いです。
このため、頭皮をしっかり落としてすっきり・さっぱりした感じが欲しいと考える人が多いようです。
このため、清涼感のあるスカルプシャンプーが多いです。
男性のスカルプシャンプーを見てみると、ミントのようなスーッとするような成分を配合しているものがしばしば見られます。
一方女性の場合、このようなミントの清涼感やすっきりする感じをあまり求めない傾向が見られます。むしろ頭皮や髪の毛がしっとりするような仕上がりを希望する方が多いです。
ですから保湿効果の期待できる成分をふんだんに使っているスカルプシャンプーが多く販売されています。
【アフターケアに配慮をしている女性用スカルプシャンプー】
女性用スカルプシャンプーを見てみると、香りにこだわった商品が多いです。
最近では若い人を中心に男性も美容にこだわりを見せるケースも増えています。
しかし一般的には、男性はあまり仕上がりなどをシャンプーに強く求めません。
きれいに髪の毛と頭皮が洗えればそれでいいと考える人が多いはずです。
しかし女性の場合、使った後の香りにもこだわる人も多いです。
特にロングヘアの女性の場合、髪の毛がなびいたときにいい香りのするシャンプーがいいと考える人も多いでしょう。
このため、香りにこだわった商品が多いのは女性用スカルプシャンプーの特徴といえます。
自分に合ったスカルプシャンプーの選び方のポイントを紹介
【スカルプシャンプーの選び方のポイントは成分にあり】
スカルプシャンプーを使ってヘアケアを行いたい、でも商品がありすぎてどれにすればいいのかわからないという人もいるでしょう。
その場合にまずチェックしておきたいのが、配合されている成分です。
育毛に効果の期待できる成分が配合されているかどうか確認しましょう。
ちなみに男性の場合、頭頂部や額の生え際の脱毛が進んでいる人も多いでしょう。
これはジヒドロテストステロンという男性ホルモンが原因と考えられます。
スカルプシャンプーの中には、このジヒドロテストステロンの生成を抑制する効果の期待できる成分が含まれているものもありますのでお勧めです。
そのほかには天然由来の成分の配合されているものかどうか確認しましょう。
添加物などが含まれているとこれが頭皮を刺激して、コンディション悪化の原因となりかねないからです。
無添加、人体にマイナスなものが含まれていないかどうか確認することです。
【医者の監修するスカルプシャンプーがおすすめ】
スカルプシャンプーに本当に効果があるのか、この部分に不安を感じる人もいるでしょう。
初めて使用するスカルプシャンプーが専門家の監修によるものとなれば、安心して購入できませんか?
そこでスカルプシャンプーの選び方で、専門家が監修しているもしくは推奨しているものを探すのもポイントといえます。
皮膚科医の監修しているスカルプシャンプーは、ほかの商品と比較すると効果であるものが多いです。
またスカルプシャンプーは薬ではないので、長期間使用し続けないと効果を実感できません。
ですから自分の予算と相談しなければならないでしょう。
しかしもし経済的に余裕があれば、専門医のおすすめするスカルプシャンプーを探すことです。
【お試しコースの用意されているスカルプシャンプーを選ぶ】
どんなに人気で口コミサイトでも評価の高いスカルプシャンプーでも万人に効果があることはないです。
どうしても効果のあらわれ方には個人差があります。
スカルプシャンプーの中には、お試しセットを販売しているものもあります。
1週間程度でワンコインや1000円などのお手軽な価格で販売しているので、こちらをまずは購入してみることです。
そして自分の頭皮になじんでいるかチェックしましょう。
また中には返金保証を付けている商品も見られます。
一定期間で返品すると代金が戻ってくるシステムです。
返品可能期間内いっぱいまで使ってみて、効果を実感できないようであれば返品すれば、損することはないです。
このような返金保証がついているか、どの程度の期間返金できるかをチェックすることも大事です。
人気の高いおすすめスカルプシャンプー5つを紹介
【スカルプDボーテ「薬用スカルプシャンプー」】
スカルプシャンプーの中でもメジャーなブランドとして、スカルプDがあります。
コマーシャルでも宣伝しているので、名前だけなら知っている人も多いでしょう。
アンファーから販売されているシャンプーで、今回紹介するスカルプDボーテ「薬用スカルプシャンプー」は女性向けのスカルプシャンプーになります。
イリス根エキスという女性ホルモンに似た性質を持っているイソフラボンを豊富に含み、保湿や荘園、収れん効果があって、頭皮のコンディションを向上する効果が期待できます。
そのほかに育毛剤にしばしば配合されているオタネニンジンエキスも含まれています。
血行を促進する、肌の保湿力を高める効果があるといわれています。
そのほかにも天然由来の有効成分が配合されていて、健やかな頭皮・髪の毛を作り出します。
【haru「黒髪スカルプ・プロ」】
スカルプシャンプーといわれると、頭皮ケアに重点を置いている商品が多いです。
しかしこのharu「黒髪スカルプ・プロ」の場合、頭皮ケアだけでなくヘアケアもしっかりカバーしているスカルプシャンプーになります。
指通りの良い、しなやかな髪の毛を希望する女性にはお勧めの逸品です。
化学成分や添加物は一切含まれておらず、天然由来成分100%なので安心して使用できるところも強みです。
防腐剤は含まれていますが、こちらも天然由来のものしか使っていません。
ですから頭皮に余計な刺激を与えることなく、ケアができるわけです。
ただし化学的な防腐剤と比較すると持ちは良くないので、早めに使い切ることも意識しましょう。
【ハーブガーデン「ハーブガーデンシャンプー」】
桜の森というところから販売されているハーブガーデンシャンプーは、低刺激の成分で作られているので頭皮トラブルを起こしている、敏感肌の方でも安心して使用できます。
低刺激でありながら、程よい感じで洗浄力もありますので、頭皮を清潔で健康的な環境に持っていけるでしょう。
頭皮のケアはもちろんのこと、髪の毛のダメージを補修できる成分も配合されています。
美しい髪の毛に生まれ変わらせたいと思っている人は、ハーブガーデンシャンプーを使ってみるのもいいでしょう。
頭皮ケアとヘアケアのバランスのいい商品といえます。
【ボタニスト「ボタニカルスカルプシャンプー」】
近年インターネットで話題になっているスカルプシャンプーの中の一つに、ボタニカルスカルプシャンプーがあります。
ボタニストシリーズは育毛業界では高い人気があります。
支持を集めている理由として、余計なものが一切含まれていない点が挙げられます。
ボタニカルとは植物由来という意味があります。
ボタニカルスカルプシャンプーはこのボタニカルと水分で90%以上占めています。
肌への刺激も最小限に抑制されていて、敏感肌の方でも安心して使用できるのは魅力的です。
またダブルフレグランスと、香りにもこだわりを見せているシャンプーも女性から人気を集めている理由の一つです。
洗い立てとしばらく経過した段階で、異なる2種類の香りを堪能できます。
【CA101「薬用ブラックシャンプー」】
CA101シリーズは、女性の頭皮の老化を予防するようなヘアケア商品を多数取り扱っているブランドです。
CA101「薬用ブラックシャンプー」はその中でも女性用育毛スカルプシャンプーとして高い人気があります。
ブラックシャンプーという名称の通り、真黒なシャンプーなのでちょっと最初は面食らうかもしれません。
これは海泥や薬用炭が含まれているからです。
いずれも優れた吸着力を有しているので、頭皮の汚れや余分な皮脂をしっかり取り除いてくれます。
毛穴の奥深くに入り込んでいる汚れもしっかり取り除くことができます。
さらに頭皮の角質ケア効果の期待できる酵素も含まれていて、頭皮のターンオーバーを正常化させ、若く健康的な頭皮を作り出すといわれています。
スカルシャンプーを使った洗い方は?使い方を紹介
1.まずはブラッシングから
スカルプシャンプーでヘアケアをするためには、正しい洗い方をマスターすることが大事です。
いきなりシャンプーするのではなく、ブラッシングを前もって行うのがおすすめです。
ブラッシングをすると髪の毛のほつれがほどけて、シャンプーしているときの頭皮への負担を軽減できるからです。
またブラッシングするだけでも髪の毛に付着しているほこりなどの汚れをだいぶ取り除くこともできます。
2.お湯でよくすすぐ
ブラッシングができたら、まずお湯でよくすすぎましょう。
この時指の腹を使って洗い流すことです。
これで髪の毛や頭皮に付着している汚れはほとんど取り除けます。
シャンプーを頭皮につける前にブラッシングとすすぎをすれば、洗髪時間を短くでき、頭皮にかかる負担を最小限にできるわけです。
3.掌でよく泡立てること
ここでようやくスカルプシャンプーを使うのですが、ダイレクトに頭皮につけるのではなくまずは手のひらに出して、よく泡立てましょう。
泡立った状態で頭皮にのせることで、シャンプーが一種のクッションのような役割を果たしてくれます。
摩擦を少なくでき、頭皮のダメージリスクを軽減できます。
スカルプシャンプーは市販のシャンプーと比較して泡立ちにくいものもあるので、まずは手のひらで十分泡立てるのがおすすめです。
4.頭皮・髪の毛にシャンプーをつける
十分に泡立ったスカルプシャンプーを頭皮や髪の毛につけて洗いましょう。
この時ごしごしと爪を立てるような感じで洗浄している人も多いでしょう。
しかし頭皮は思っている以上に弱く、爪を立てる、強めの力で洗浄すると傷ついてしまう恐れが出てきます。
指の腹を使って揉みこむ、マッサージするような感覚で洗いましょう。
先ほども紹介したように、ブラッシングやすすぎでだいぶ汚れや余分な皮脂は洗い流されているので、そもそも力を入れて洗浄する必要がないわけです。
女性の場合ロングヘアの方もいるでしょう。
その場合、髪の毛が邪魔して指が頭皮に届かないかもしれません。
そこで頭皮の洗浄を意識してシャンプーするといいです。
5.すすぎは念入りに行うこと
シャンプーが完了したら、すすぎを行います。
このすすぎですがシャンプーしている時間と同じ、もしくは少し長めにした方がいいです。
せっかくスカルプシャンプーをしても洗い残しがあれば、それが頭皮への刺激になって、肌トラブルを引き起こす恐れがあるからです。
6.ドライヤーはできるだけ短く
もし髪の毛をドライヤーで乾かすのであれば、まずタオルドライをしてドライヤーの時間を短縮することです。
またドライヤーを使っている際にはこまめに動かすことです。
同じところにできるだけ長時間連続で熱風を当てないようにするためです。
まとめ
いかがでしたか?
スカルプシャンプーと聞くと、「育毛」を思い浮かべる方も多いかと思いますが
育毛効果のみではなく、頭皮のトラブルを解消してくれる効果などもあります。
今は女性向けのスカルプシャンプーも色々なメーカーから発売されているので
香りや使い心地の好みで選べるのも嬉しいですね♪
こちらの記事を読んで、スカルプシャンプー選びの参考になればうれしいです♪